開催日 |
2022年11月20日(日)※雨天決行 |
会場 |
道の駅つる |
定員 |
先着1,000名(定員になり次第締め切ります) |
参加資格 |
健康で完走可能な人(10kmは高校生以上) |
記録計測 |
ランナーのタイム計測をより正確に行うため、日本陸連公認のランナーズチップを導入しています。シューズにチップを正しく装着して出走してください。レース終了後、ランナーズチップのみご返却ください。 ※グロスタイムのみ |
主催 |
都留市、つる湧水の里ランフェス大会実行委員会 |
主管 |
都留市陸上競技協会 |
後援 |
都留市教育委員会、特定非営利活動法人都留市スポーツ協会、都留市観光協会、山梨日日新聞社・山梨放送、テレビ山梨 |
協賛 |
都留信用組合、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社、合同会社丹青やまなし、富士急行株式会社、より道の湯(WAYSリゾートホテル株式会社)、ミズノスポーツサービス株式会社、芙蓉ホテルサービス株式会社(芭蕉月待ちの湯指定管理者)、株式会社せんねんの里つる(道の駅つる指定管理者)、健康ランド&ホテルスターランド(有限会社暁星観光開発)、都留市観光振興公社 |
協力 |
都留市商工会、都留市交通安全連合会、都留市交通指導員連絡会、都留市スポーツ少年団、都留市スポーツ推進委員、山梨県小中学校体育連盟都留支部、都留市自衛隊協力会、都留市食生活改善推進委員会、都留市赤十字奉仕団、都留ロータリークラブ、都留ライオンズクラブ、都留青年会議所、禾生地域協働のまちづくり推進会、谷村地域協働のまちづくり推進会、小形山自治会、川茂自治会、古川渡自治会、四日市場自治会、月見ヶ丘自治会、富士見台自治会、新井自治会、鷹之巣自治会、長者町自治会、田野倉自治会、富士吉田市陸上競技協会、大月市陸上競技協会、南都留郡陸上競技協会、公立大学法人都留文科大学、山梨県立都留興譲館高校、都留市立都留第二中学校、株式会社ファミリーラブ(アピオプラザ都留)、株式会社炭香ファーム、大月陸送株式会社、株式会社しらかわ、株式会社若井、大月警察署、都留市消防本部 |
開会式 |
午前9時30分から |
日程 |
午前9時30分から |
日程 |
選手受付会場は「道の駅つる」となります。
11月20日(日) |
開会式 |
9:30 |
スタート |
10kmの部 |
10:30 |
3kmの部 |
10:45 |
|
競技種目 |
10kmの部
番号 |
部門 |
参加料(税込) |
1 |
男子一般(高校生以上39歳以下) |
4,000円 |
2 |
男子40歳代 |
3 |
男子50歳代 |
4 |
男子60歳以上 |
5 |
女子一般(高校生以上39歳以下) |
6 |
女子40歳代 |
7 |
女子50歳代 |
8 |
女子60歳以上 |
3kmの部
番号 |
部門 |
参加料(税込) |
9 |
男子小学生(4年生以上) |
1,000円 |
10 |
男子中学生 |
11 |
男子一般(高校生以上) |
3,000円 |
12 |
男子60歳以上 |
13 |
女子小学生(4年生以上) |
1,000円 |
14 |
女子中学生 |
15 |
女子一般(高校生以上) |
3,000円 |
16 |
女子60歳以上 |
親子ファミリーの部(3km)
番号 |
部門 |
参加料(税込) |
17 |
親子ファミリー (小学生1年生から3年生までと16歳以上) |
3,000円(お2人で) |
|
表彰 |
各種目1位~6位(賞状・副賞)、特別賞、お楽しみ抽選会 他
特別表彰『仮装ランナー賞』 仮装ランナーとして大会当日にエントリーした方を対象に表彰します。
表彰対象者:1位~6位
|
参加賞 |
全参加者に記念オリジナルタオル等

|
参加証 |
参加証(ナンバーカード通知)は11月10日に郵送しました。順次お届きになりますが、郵便事情等により参加証が11月14日(月)までに届かない場合は、大会事務局に問い合わせください。 |
完走証 |
制限時間内完走者には、大会ホームページよりダウンロード可能な、WEB完走証を当日発行いたします。 |
競技規定 |
2022年度日本陸上競技連盟競技規則に準じて行います。 |