Q&A | お問い合わせ

  • HOME »
  • Q&A | お問い合わせ

よくある質問

お問い合わせの多いご質問をまとめました。まずはこちらをご覧になってから、不明な点がございましたら、下記お問い合わせよりお問い合わせください。

質問一覧

質問と回答一覧

どのような種目がありますか?
以下の種目、部門があります。
ハーフマラソンの部
一般(高校生以上39歳以下)男女、40歳代男女、50歳代男女、60歳代男女
10kmの部
一般(中学生以上39歳以下)男女、40歳代男女、50歳代男女、60歳代男女
2.5kmの部
小学生 (1~3年)男女、小学生 (4~6年)男女、中学生 男女、一般(高校生以上) 男女、60歳以上 男女
親子ファミリーの部(2.5km)
小学生1年生から3年生までと16歳以上
何位まで表彰されますか?
部門男女各1位から6位を表彰します。 また、仮装ランナーとして大会当日にエントリーした方を対象に1位~6位を仮装ランナー賞として特別表彰します。 【NEW】つる山の神賞(ハーフマラソン男女各3名)が新設されます。
受付時間を教えてください。
ナンバーカードと計測チップ(ランナーズチップ)は事前に発送しますので受付はありません。
定員は何名ですか?
合計1,500名です。
申込方法について教えてください。
申込方法は「インターネット申込」となります。 申込期間は 2025年7月1日(水)~10月10日(金)ですので、ご注意ください。
代理出走は可能ですか?
代理出走はできません。
当日申込は可能ですか?
当日申込はできません。
駐車場はありますか?
やまびこ競技場には駐車場はありませんが、競技場周辺に駐車場を準備しています。詳しくは、コース&アクセスをご覧ください。
雨天でも行われますか?
雨天でも実施いたしますが、荒天など大会運営が困難な場合は中止することがあります。
大会開催の可否はどこで確認できますか? 大会中止の場合、お知らせはありますか?
大会当日の朝5:00(予定)にホームページでご確認ください。
更衣室はありますか?
会場に更衣室を設けますのでご利用ください。
貴重品や荷物は預かってもらえますか?
貴重品はお預かりできません。手荷物は手荷物預かり所でお預かりできます。ナンバーカードと一緒に送付する荷物預かり袋に同封のナンバーシールを貼り付けてお預けください。
ナンバーカードや記録計時タグを忘れてしまいました。
会場の総合案内で再発行手続きを行ってください。その際に身分証の提示を求める場合があります。 ※再発行料として、1,500円(税込)をいただきます。
車椅子での参加は可能でしょうか?
参加できません。
記録証はもらえますか?
当日完走者全員に記録証を発行します。
当日、体調不良で申告したタイムより遅くなる可能性があります。その場合は、ペースを変更してもいいのですか?
体調が悪くなった場合はペースを変更しても構いません。無理せず、安全にイベントへご参加ください。
伴走はできますか?
障がい者(障害者手帳をお持ちの方)で単独走行が困難な方の伴走の方には、大会当日、受付で 伴走ナンバーカードを配布しますのでお申し出ください。ただし、伴走者の方には、参加賞などはありません。 ※主催者側での伴走者の手配はできませんのでご了承ください。

大会に関するお問い合わせ先

つる湧水の里ランフェス大会実行委員会

〒402-0052 山梨県都留市中央三丁目9番3号 教育プラザ都留1F 都留市教育委員会 生涯学習課 スポーツ振興担当 TEL.0554-43-1111(内線88101 ~ 88103)(平日/9:00~17:00)
マイページ

パンフレットダウンロード

パンフレットをダウンロードする
  • 観光協会
PAGETOP